新宿コマ劇場公演

 昭和40〜50年代の東京の宝塚ファンは年に1度は新宿コマ劇場へ通うことになっていた。宝塚歌劇の公演が年に一公演はコマ劇場で上演されていたのである。宝塚には東京公演をおこなう為に建てられた日比谷の「東京宝塚劇場」があるのだが、なぜか年の半分は長谷川一夫の東宝歌舞伎などの出し物に使われていた。今でこそ東京も通年公演になったが、自分が見始めた昭和50年代頃は年6公演しか上京してこなかった。大劇場では年8公演あるわけだから、東京に来ない作品もあり、ひどい時は自分の御贔屓の組が年に 1回しかこないという状況もあった。そんな数少ない東京公演の内、さらに一公演は新宿コマ劇場での上演だったのだ。この辺の事情はまだよく解明していません。

 新宿コマ劇場がオープンする4〜5ヶ月前、1956年12月に梅田コマ劇場が開場した。宝塚の生みの親でもある故小林一三氏が、情熱を燃やし、新しい理想から作り上げた円形舞台の劇場であった。従来の額縁舞台ではなく、立体的なステージ、デコレーションケーキの様に3段にセリ上がり廻る舞台。当時としてはとても画期的なステージだったに違いない。翌1957年4月、新宿歌舞伎町に、新宿コマ劇場が一歩遅れてオープン。(新宿コマのオープンには間に合わず、小林一三は他界してしまった)コマミュージカルチームもでき、当時の東宝系列のスターがこぞって主演し、初期の頃は独自のショーやミュージカルなどを上演していたようだ。しかし自分が通い初めた頃は、すでに北島三郎のような大物演歌歌手のお芝居とショーを見せる劇場というイメージしかなかった。

 そんなコマ劇場での宝塚公演、大劇場で上演された作品を東京へ持ってくるのだが、大劇場とはサイズも機構もぜんぜん違う舞台、いろいろ手直しが必要であった。まず舞台の広さが全然違う。コマのが小さい。舞台装置も縮小しなくてはならなかったはず。それに大階段がないので、通常のフィナーレのような階段パレードはできなかった。銀橋もないのでそこも動きが変わった。それと歌謡ショーのように舞台にバンドが乗る場合以外はコマ劇場はだいたいテープであった。もうこれはある意味で地方公演状態である。またジェンヌもファンも、夜になると柄の悪い歌舞伎町を歩くのをとてもいやがっていた。

 一説には、コマ劇場で公演をやるのは、従来の宝塚ファン以外の一般の人に宝塚を見てもらうチャンスを作る為だったという話しを聞いた事があるが、東京宝塚で上演するのと、どれほど違いがあったのか疑問に思ってしまう。だが個人的には、一度コマ劇場へ行ってみたくて、その時たまたまやっていたのが宝塚で、以来こんなにハマってしまったのだから、まんざら無意味とも言い切れない。昭和39年1月に最初の宝塚歌劇の新宿コマ公演がおこなわれ、昭和56年10月の月組公演まで通算21公演がコマでおこなわれた。

年度

作品

昭和39年

1月1日〜28日

雪、花組合同公演

ミュージカルロマンス

「南の哀愁」

グランドレビュー

「これぞ!タカラヅカ」

昭和41年

1月2日〜30日

月組公演

オペレッタ

「憂愁夫人」

グランドショー

「レインボータカラヅカ」

昭和42年

1月1日〜29日

星、雪組合同公演

ミュージカルロマンス

「忘れじの歌」

グランドショー

「タカラジェンヌに乾杯!」

昭和42年

10月1日〜29日

星組公演

ミュージカルロマンス

「さよなら僕の青春」

グランドレビュー

「世界はひとつ」

昭和43年

1月2日〜28日

花組公演

ミュージカルロマンス

「洛陽に花散れど」

ミュージックフェア

「ヒットキット」

昭和43年

5月3日〜28日

雪組公演

明治100年記念ミュージカル

「おてもやん」

グランドミュージカル

「ブロードウェイ狂騒曲」

昭和44年

1月2日〜28日

星組公演

グランドショー

「7セブン」

ミュージカルコメディ

「花の狸御殿」

昭和44年

5月3日〜28日

月組公演

ミュージカルコメディ

「牛飼い童子」

ミュージカルプレイ

「嵐が丘」

昭和45年

1月1日〜28日

雪組公演

舞踊交響詩

「いろはにほへと」

ミュージカルロマンス

「ラブパレード」

昭和45年

9月30日〜10月28日

星組公演

コメディミュージカル

「僕は君」

上月晃さよなら公演

「ザビッグワン」

昭和46年

1月2日〜27日

花組公演

王朝泉一夜

「扇源氏」

グランドショー

「アポローン」

昭和46年

5月2日〜28日

月組公演

ミュージカルプレイ

「ラプソディ」

グランドショー

「タイムマップ」

昭和47年

1月2日〜27日

雪組公演

宝塚ミュージカル

「江戸ッ子三銃士」

グランドショー

「サンライズアゲイン」

昭和48年

1月2日〜28日

星組公演

グランドロマン

「花の若武者」

ファンタスティックショー

「アラベスク」

昭和49年

1月2日〜28日

雪組公演

日本民俗舞踊第13集

「竹」

ミュージカルコメディ

「ラブラバー」

昭和50年

1月4日〜28日

花組公演

日本と世界の広場

「海と太陽とファド」

グランドショー

「アンドウトロワ」

昭和51年

9月4日〜27日

雪組公演

ミュージカルロマン

「星影の人」

ー沖田総司まぼろしの青春ー

ファンタスティックショー

「Non,Non,Non」

ー妖精たちの夜ー

昭和53年

1月1日〜29日

月組公演

ミュージカルコメディ

「わが愛しのマリアンヌ」

ミュージカルグラフィティ

「ボーイミーツガール」

昭和54年

1月1日〜29日

花組公演

ミュージカルロマンス

「遥かなるドナウ」

ーフェレンツモレナール作「白鳥」よりー

レビュー

「エコーズ(絵光図)」

昭和55年

1月1日〜28日

星組公演

宝塚ミュージカルロマン

「アンタレスの星」

ー"モンティクリスト伯" よりー

ショー

「薔薇ファンタジア」

ーメルヘンショップで何がおこったか?ー

昭和56年

10月2日〜28日

月組公演

宝塚ロマン

「白鳥の道を越えて」

ー菊田一夫作「花と野武士」よりー

グランドショー

「ザビッグアップル」

戻る
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO